このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
藤沢北口Bar Cane'sです。移転して営業再開しました。
2023年 12月 31日 建物の老朽化取り壊しにより、2022年3月いっぱいで旧店舗での営業を終えました。その後移転先が決まり、8月から準備作業を始めて、ようやく11月1日より営業を再開することができました。住所は、〒251-0052藤沢市藤沢1009-6 藤沢第2萬福ビル 2B号室です。藤沢駅北口・銀座通りをダイエー、デニーズを過ぎて銭湯「富士見湯」の先、中華「萬福楼本店」の2階です。(地図では「中島ビル」という以...
お知らせ
2023年 12月 31日 当店は、健康増進法及び神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例における「喫煙目的室の設置に必要な措置」の条件を満たすことができましたので、店内のすべてを喫煙目的室とする「喫煙目的店」として営業してまいります。これにより、20歳未満の方は店内に立ち入ることができません。また受動喫煙や、タバコの煙や匂い等を気にされる方の来店はご遠慮くださるようお願いいたします。なお要件に必要な、財務省関東財務...
2023年 05月 27日 5/27(土)「夜久一と田尻有太」open 7pm / start 8pmcharge ¥3000移転して、ようやく初めてのライブをやってみます。初めてなので、なじみの二人に来てもらうことにしました。エレキギター弾き語りのヤクと、彼のアルバム「よだか」で演奏と音源制作をやってくれたタジリがピアノを弾いてくれます。ピアノは以前のお店にあったものを運んできました。生音を基準に、あまり大きな音量に...
イベント
2023年 05月 18日 5/20(土)“Voices Inside vol.177”7pm- No Charge[Disc Jockey]二見潤、関根雅晴金属溶接で骨組みを作ってもらったDJテーブルが、まだ未完成ですができてきました。潤くんはチカーノ・ソウル界隈の音をやろうかと思ってるそうです。
2023年 05月 16日 3月二週目夕方、娘が下校してからジョギングへ出た。曇りだったがいよいよ春という陽気で、手袋も要らなくなった。57分。6時からヤクルトソフトバンクオープン戦。7時からWBC日本中国戦。中国代表の1人は、巨人の高橋ユウキ君や中日ルーキーの田中ミキヤ君などを輩出した東海大菅生高校の卒業生だった。日中戦を最後まで見て、イタリアキューバ戦の最後のところだけ。朝10時前にお店へ。ア君も間もなく来る。”U...
日記
2023年 05月 02日 3月一週目朝10時にお店。春の日差しのいい陽気。ア君が既に来ている。久しぶりにお店づくり再開だ。コーヒーを淹れて、今日の作業手順の確認。今日はカウンター下の袖壁の、正面部分と内側部分の仕上げをやる。下地のベニア板のままだったカウンター下の袖壁の内側には、以前のお店のカウンター上にあった吊り壁に貼ってあった薄い化粧板をくぎ打ち機で張り、袖壁正面には新品のカポールのデッキ材を縦に2本ずつ並べて、...
2023年 04月 26日 2月四週目早起きできず、天気予報に傘マークの付いてた午後になって起き出してジョグへ。途中からポツポツと降ってきた。海は穏やかで河口の周り以外にはサーファーもなし。昨日野球の記事を読んでて、工藤公康が「投手は股関節」と言っていたのが頭に残っていたので、ピッチャーの踏み出しのような動きのウォーキング・ランジを30歩ほどやってみた。私の左膝の違和感にはスクワットよりも効果があるかもしれない。52分...
2023年 04月 24日 2月三週目昼前に目が覚めた。いい天気でジョグに行ってもよかったのに、夕飯の残り物を食べてしまい、お腹いっぱいになってしまった。PCを開けて明日の青色申告会の準備。だいたいできてたはずなので、印刷して確認してみようと思ったらプリンタがインクを認識してくれず、あれこれしてるうちに手がインクで染まった。どうやら型番の違うものを買ってしまったようだ。で、コンビニにプリントアウトに行ったりする。そんな...
2023年 04月 13日 4/15(土)は毎月第3土曜日の"Voices Inside”です。前回3/18の"Voices Inside”は、関根さんの10インチLP特集で、戦前のジュビリー・グループ、ストリートコーナー、バーバーショップ・コーラスからドゥワップ、クロス・ハーモニー、ブラック以外のジャズ系コーラス・グループまで。肉声ハーモニーを聴きたい店主の希望に応えてくださり、アカペラや楽器の少ないものが特に素晴ら...
2023年 04月 12日 2月二週目予報の雪は降らず冷たい雨。ヤクルトの浦添キャンプ中継、沖縄にも小雨が降っていた。雨に打たれてお店へ。radikoの”Oriental Music Show”はエチオピア特集を2回聴く。溶接修理に出した銅のヤカンが戻ってきた。修理跡が気になったので磨いてみる。一気に年季の入った、百戦錬磨な感じになってしまったがそれもまたいいだろう。さっそくお湯を沸かしてみた。コーヒー淹れて日報書き。...